洋楽と脳の不思議ワールド

60年代のマイナーなビート・バンド紹介と駄洒落記事、書評に写真がメインのブログです。

愉快な話・・・The Hillbilly Moon Explosion

凌霄花(のうぜんかずら)

 

 

 

季節外れの萩の花。

 

 

 

 

夢野久作の主要な作品は文庫であらかた読めると思うが、全集でなければ読めない作品を紹介しよう。

調べたら、幸いなことに「青空文庫」で読めるからだ。

タイトルは「いなか、の、じけん」。

文壇デビュー初期作品で、昭和3年から昭和5年まで、このタイトルのもとに書かれた20篇のショートショートストーリーだ。

最初は雑誌「探偵趣味」に,、次いで雑誌「猟奇」に発表された。

 

この中から2篇だけ紹介する。

 

 

「一ぷく三杯」

ある村にどけち婆さんがいる。

この村では、年に何回か、村の費用で振る舞い飯の行事がある。

婆さんは2,3日空きっ腹にして出かけ、ここぞとばかり食べに食べまくる。

そんな振る舞い飯のあった翌日、婆さんが首を紐で絞められて死んでいるのが発見される。

警察が捜査した結果、婆さんはあんまり食べ過ぎたので、食べ物を戻しそうになり、せっかく食べた物を戻すのはもったいないからと、自分で首に紐を巻き、戻すのを阻止したのだけど、力をこめすぎて窒息死したのだと判明する。

 

 

「蟻と蠅」

地主の広壮なお屋敷の周りに、20数軒の小作人の小屋が並んでいる村がある。

地中に埋められた、産まれたばかりの赤ん坊の死体が発見されたのだ。

警察が小作人を調べたが、該当者がいない。

ちょうど、地主の娘が東京の学校から帰省していて、一日中家の中にいる。

彼女が怪しいのではないかと警察が訪(おと)なうと、娘は嫌疑をかけられたというので立腹し、「わたしにはちゃんとアリバイがあるんですからね」と言う。

警官をはじめ、村人の誰も「アリバイ」なんて言葉を知らないので、「じゃあ、そのアリバイを見せてください」と言う。

「うるさいわね。そんなに疑うならわたしの処女膜を調べて御覧なさいよ~」と娘。

以後、この村では「アリバイ」という言葉が全く別の意味で使われるようになった。

 

 

 

 

こんな話の後だから、女王様に「跪(ひざま)ずけ~」と言われたいよね。

The Hillbilly Moon Explosion で Down On Your Knees です。

https://youtu.be/H5vZI2DiBp4

 

 

 

 

 

 

 

 

男の手料理・・・Kitty Daisy & Lewis

奥さんが突然家出をしたりすると、男は焦りますよね。

いったい、この先どうやって飯を食っていけばいいんだ~。料理なんかしたことないんだぞ~、って。

飢え死にするしかないのか~!

 

そんな危機に晒された男性のために、ボクが男でも作れる簡単で栄養満点の料理作りを伝授します。

 

まず、コンビニに行っておむすびを買ってきます。

 

 

 

 

な~んだ、と馬鹿にしちゃいけません。

ここからが男の料理の見せ所なんです。

 

店所にもセブンイレブンファミリーマートなど、いろいろあるので、適当に入りましょう。

団十郎助六が見せ所満載なので、歌舞伎座に行って買う手もあります。

このとき、助六寿司を買うのは下品(げぼん)です。

親父ギャグといわれて味が不味くなります。

 

買ってきたおむすびには分度器を当てて、ちゃんと正三角形になってるかどうかを確認しましょうね。

正三角形じゃないと、三角関係がもつれたおにぎりで、青酸の入ったおにぎりかもしれないし、もしそうなら凄惨な結果になります。

こうしたこだわりこそが、危機に生き抜くための正しい男の調理法なんです。

 

次に庭に下りて、青紫蘇を2枚摘みます。

 

 

 

 

ここが男の手料理のキモなんですね。

昔、「1枚じゃ危ない~2枚でどうだ~!」と歌ってイカ天の初代王者になったバンドがありました。

イカの天麩羅でさえ2枚必要なんです。

ましてキモは一番あたりやすい部位。

プイ(部位)っとそっぽを向かず必ず2枚使いましょう。

 

言い忘れましたが、摘んできた紫蘇の葉は必ず水で丁寧に洗ってくださいね。

昨夜、酔っておしっこをかけた可能性だってあるんです。

どこでおしっこをしたかなんて、どうせ覚えてないでしょう。

酔っ払いというのはそういうものなんです。

 

ここまで手間隙をかけてから、買ってきたおにぎりに紫蘇を巻きます。

出来あったのが写真の青紫蘇巻きおむすびです。

手順が難しい~と思った方は、もういちど熟読してから挑戦してください。

 

 

 

 

 

Kitty Daisy & Lewis は日本にも来てるのでご存知の方が多いと思うが、3姉弟

ちらりと映っていたギターのおじさんとベースのおばさんがご両親。

ライブではご両親が参加して5人で演るようだ。

古いブルースの(というかもはやスタンダードですね) Going Up The Country をどうぞ。

 

https://youtu.be/vcywnNixrQw

 

むすびとして良い選曲じゃないかな~(笑)

 

 

 

同じテーマ 「映画レヴュー」 の記事

  • 不二子ちゃ~ん・・・The Hillbilly Moon Explosion 

    2019-06-18

    17
    4
  • 金曜日・・・傑作映画「龍の忍者」

    2019-05-12

    9
    2

画像つき記事

  • 世界の美女を楽しもう・・・Kai Brown & Debi Nova

    世界の美女を楽しもう・・・Kai Brown & Debi Nova

    2019-06-30

  • 不二子ちゃ~ん・・・The Hillbilly Moon Explosion 

    不二子ちゃ~ん・・・The Hillbilly Moon Explosion 

    2019-06-18

  • シルヴィ・・・Mac Murrough

    シルヴィ・・・Mac Murrough

    2019-05-31

  • 犀の悲恋・・・The Troyes

    犀の悲恋・・・The Troyes

    2019-05-20

プロフィール

showhanngg55のプロフィール

showhanngg55

性別:
男性
自己紹介:
garage rock psychedelic modbeat 駄洒落 読書レヴュー

続きを見る >

よく使う公式ハッシュタグ

#ロック

フォロー

AD

テーマ

 

 

ミックとキース、男の友情物語・・The Rolling Stones

ミック・ジャガーは繊細な男だ。

 

繊細な神経が災いして神経衰弱という持病があった。

 

「19回目の神経衰弱」になったときだ。








































これじゃイカンと、親友のキースに相談した。

 

キースはアドヴァイスする。

 

「バイクにまたがって『夜をぶっとばせ』よ。火曜の夜だからA(ええ)面(つら)で走れよ~!」





























イメージ 2












ミックは恋人のマリアンヌを連れて一緒に走ることにした。
マリアンヌは素っ裸に黒のレザースーツを着込み、ハーレーにまたがって走り始めたのだが、踏み切りのところから浮気相手の元へドロンと消えてしまった。



「あらん、マリアンヌがいない!!」

 

真相に傷ついたミックの症状は余計にひどくなった。




























イメージ 3










「仕様がねえな~。『山羊頭のスープ』を飲めよ。一発で治るというぜ。黒魔術の処方箋だ」とキース。

 

藁にもすがる思いで試したミックの神経衰弱は、たちまち直ってしまった。

 

歓喜のミックはキースを抱きしめて接吻の雨を降らせる。

 

冷めたところのあるキースはぽつりと言った。

 

「ほんとに『暗示』にかかりやいヤツだなあ。ミックは」






















































ご期待に応えて、では、暗示~です。

 


























イメージ 5

いい男の条件・・・・Rings And Things - Strange Things Are Happening

イメージ 1

文士という人種は、誰もが惚れ惚れするようないい男ばかりだ。



銀座にあった文壇酒場「ルパン」で撮られた織田作之助の人懐っこい笑顔。

 

イメージ 2



理路整然と散らかった書斎の坂口安吾

 



こんな写真を中高生の多感な思春期に見たら、憧れないほうがおかしい。

 

まして「無頼派」作家の冠をかぶっていたのだからなおさらだ。




織田作の発禁本になった「青春の逆説」初版本。

 

自由な言論を手に入れた戦後憲法の下で育った人間には、何が理由で検閲により発禁処分を受けたのか分からない。

 

が、戦前ってのがそんな時代だったと知るだけでいい。



坂口安吾の作品中、イチバン好きな「青鬼の褌(ふんどし)を洗ふ女」初版本。



写真はそれぞれの扉。

 



奥付。写真がはっきりしないと思うが、「青春の逆説」は昭和16年7月10日発行。「青鬼の褌を洗ふ女」は昭和22年12月10日発行。

 



両書とも、昔ヤフーブログで解説・紹介したので、ここではやらない。





「ぶんし」がそんなにかっこいいなら「分母」はどうなんだ~?

 

という疑問が当然出てくると思う。

 

ちゃんと用意しておきました。

 

かっこいいぶんぼ うぐです。

















あれ、なんか写真が違うみたい。

 

文ぼうぐと言いたかったんだけどなあああ。










イメージ 7







おかしい~? これまでこんな間違いはしなかったんだけど・・。

 

変なことが起きつつあるのかな?





Rings And Things はモントリオールのバンドで、地元のマイナーレーベルから68年10月にリリースしたところ、UKの Fontana が目をつけ、同年中に英国とオランダでリリースされている。

 

写真はオランダ盤ジャケ。






イメージ 8

政治と軍事を解説する・・・・Montells と Evil

  

イメージ 1

イメージ 2


熊さん:ご隠居さん、政治ってなんですかねえ~?

ご隠居さん:お上の仕事だよ。

熊さん:じゃあ~色っぺぇ~んですね。

ご隠居さん:まあ~色々あるからねえ~

熊さん:合点でさあ~。夕べね。そこの小料理屋呑兵衛にツケを払いに行ったら、女将(おかみ)があっしの手をこう握り締めてね。また来ておくんなまし~とにっこりしやがったんだ。
いやあ~色っぺぇのなんのって。

政治ってのはいい女でがんすねえ~











八っつあん:ご隠居さん、じゃあ軍事ってのはなんですかい??

ご隠居さん:兵隊さんのお仕事だよ。

八っつあん:ああ~分かりやした。任せておくんなせえ~。




































へ~い、たいでやんす~


イメージ 3


















そんなわけでフロリダのガレージバンドを聴きましょう。

彼らの66年のオリジナル作品でガレージファンに人気の高い曲です。

You can't make me 。




このバンドのドラマーの Jeff Allen という少年がロンドンを訪ねる機会があり、当時最先端のブリティッシュ・ビートをバンドに持ち込みました。
バンドの色を変えたんですね。

バンドはカバー曲ばかりを演奏していたけれど、フロリダ地区ではトップのローカル人気を誇っていたそうです。

で、例によって徴兵制の問題で解散。

Jeff Allen は同じフロリダの Evil に加わるんだけど、このバンドも I'm movin' on というかっこいい曲を残してます。

レコーディングだけで、リリースされなかったそうだけど。




写真は2枚とも Montells です。

映画評「こうやの用心棒」

 

イメージ 1








 

出演:クリント・イーストウッド
   ジャン・マリア・ボロンテ

 

 

イタリア映画。64年公開。

 

日本公開:65年12月。












[あらすじ]




2人の悪徳親分が支配する町に流れ者がやって来る。

 

親分の名は、

 

木綿豆腐のあさ吉、

絹豆腐のぬめ三.

 

それぞれが、豆腐の独占販売を手にして町の利権を一手に握ろうと対立抗争している。




鋭い目つきの流れ者が町にやって来る。
















イメージ 2









咥えた葉巻、すばやい身のこなしから、この流れ者が「食」の道を究めたガンマン、通称「食道ガン」だと見破った2人は、彼を用心棒にして一挙にけりをつけようとする。

 

なにしろ「食道ガン」の2丁拳銃が火を噴けば、医者が診ても助からない、といわれるほどの早撃ちで有名なのだ。

 

が、「食道ガン」は2人の悪辣なやり口に腹を立てていて、彼ら悪の手から町の人々を守ろうと一計を案じるのだった。






「とうふ~、こうやとうふ~」

 

と、高野豆腐を作って売り出したのだ。



「きゃ~、高野豆腐よ~。ま~カロリーが低くて高たんぱくなのよね~」
と、たちまち女性のあいだで大人気。

 

あおりを食って、悪徳親分の店は閑古鳥が鳴き、店を閉めて町から出て行かざるを得なくなった。



腹を立てたのが木綿豆腐のあさ吉の弟のらもん。






















イメージ 3

 

らどんどすえ~










もめん なよ~というあさ吉の忠告を無視して勝負を挑んだ。



らもんは悪逆非道な男なので、高野豆腐を切り刻んで食道ガンにパッと投げつけた。

 

運悪く、切り刻まれた高野豆腐の破片が食道ガンの葉巻にはっしと当たったのだ。



葉巻から灰がぽとりと落ちた。

 

その灰が作りかけの豆腐の上に落ち、たちまち拡散して行った。

 

出来上がった豆腐の中に黒い点々が見える。





「きゃ~ゴマ豆腐もあるわよ~」

 

と女性客の間で大人気。

 

あっという間に売切れてしまった。




勝負に負けたらもんも尻尾を巻いてすごすごと逃げ出さざるを得ない。

 

こうして悪人は滅びたのだ。




悪人を退治した食道ガンの功績を町の人々は忘れない。

 

特に低カロリー、高タンパンクの豆腐のおかげでウェストがくびれた女性たちの感謝は絶大なものだった。



この出来事から町の名を「ま~カロリーウェストタウン」と名づけて永遠の記念にしたのだ。




この映画をボクは年の明けた66年に観た。

 

40年前に観たので記憶違いがあるかもしれない~。



名作「ジョンの魂」誕生秘話

イメージ 1



その日、ジョンは下痢気味だった。
10分おきにトイレに駆け込んでいた。

 

何も知らないヨウコが目覚めてトイレに入ろうとすると先客がいる。
が、待てど暮らせど、ジョンは出てこない。
痺れを切らしたヨウコは「マダア~」と大きな声で催促した。

 

ジョンの耳にはその言葉が「マザ~」と聴こえた。
ちょうど水を流していたので、ザ~という水の音が混じったのだ。




これだ!!!!

 

閃いたジョンはそのままスタジオに駆け込んだ。

 

こうしてあの名盤、「ジョンの魂」は誕生したのだ。
もちろん、1曲目は Mother だ。



録音が終わると、ジョンは突然お腹が空いているのに気付いた。
そりゃあそうだ。
食べたものは全部外に出ていたのだから。

 

「お腹が空くと、飢えるなあ~」と何気なくつぶやいた。
ジョンがすごいのは、その一言でまたまたパッと閃いたことだ。
すぐにB面の「飢える、飢える、飢える」(英訳 Well Well Well)が録音されたのだった。
こんな歌だ。

 




この話はとても有名なんだけど、いつの間にか忘れられてしまった。

 

ボクもすっかり忘れていたくらいだ。

 

今日たまたま Remember(邦題「思い出すんだ」)を聴いたので思い出したのだ。












嘘だろう~って??
とんでもない。

 

嘘をついてるかどうかは目を見れば分かる。
ボクの目をじっと見てくれ。



ほらね。
Look At Me。